|
|
|
|
|
|
裁判所にて所有資産と債務を清算し(破産宣告)残った債務を法的にチャラにしてもらう(免責許可)法的手続きです。 (残しておけるもの) ★ 99万円以下の現金 ★ 20万円以下の預貯金 ★ 見込額20万円以下の生命保険解約返戻金 ★ 処分価格20万円以下の自動車など ★ 居住家屋の敷金・電話加入権・家財道具・差押え禁止されている動産または債権など デメリットとしては官報に載ることや、信用情報センターに7年〜10年程事故情報が載る為、カードやローンが組みにくくなるとか、一度免責を受けたら7年間再度免責がおりないとか、その程度のものです。債務が全てチャラになる事を考えたら、軽いペナルティーだと思います。 免責がおりるまでの間は資格制限があり、一定の職業には就けませんが免責がおりれば資格制限は解除されます。 また、海外旅行に行けなくなるとか、選挙権がなくなるとかは一切ありません。 ![]() ![]() ![]() |